女の子が好きになる瞬間とは?
果たしてどんなことがあり女の子は男のことを好きになるのでしょうか。
これがわからないと女の子のことを落とすことはできません。
女の子が恋に落ちる瞬間をひとつひとつ見ていきましょう。
人は似た者同士でくっつく
人は自分と似ている人に好意を抱きます。
例えば、職場に野球の巨人が好きで好きでたまらない女の子がいます。
寝ても覚めても頭の中は巨人のことばかり。
でも身近に巨人の話をできる女の子の友達はいません。
そんななかで同じ職場の男であるあなたが巨人ファンのだったとしたらどうでしょう。
二人は他の人にはわからないようなディープな話題で盛り上がります。
お互いの趣味が合うと、今度一緒に巨人の試合を観戦しに行こう!とデートにも誘いやすくなりますよね?
こうして二人は打ち解けて仲良くなります。
このように恋愛の最初で大事になってくるのは『類似性』です。
お互いの共通点を見つけることで話題も盛り上がり、女の子もあなたに対して安心感を感じます。
身近な人に恋心を抱く
学校や職場で席が近い人とは一番始めに仲良くなります。
これは単純にお互いの距離が近いことによって、会話をするという他にお互いの心の距離も縮まるということが挙げられます。
学生時代を思い出してください。
1日の約4分の1をあの狭い空間で過ごしているわけです。
そうするとその狭い空間の中で周りの人と打ち解け、仲良くなり友達になります。
中には異性同士で仲良くなり、くっつくという不届き者たちも現れます。(くたばれリア充が)
これは近くにいる人に対して好意をもちやすいという原理から来ています。
心理学ではこれを『近接の要因』といいます。
近接の要因
近くにある者同士がまとまってみえること。その結果、近くにいる人には好意や仲間意識をもちやすい
また、近くにいると言う他に何回も会うという『回数』も重要になってきます。
これも先程と同じように学校の例で例えると、入学して当初は周りに知らない人ばかりいて不安な気持ちになりますよね?
しかし、数日、数週間と経つと周りの顔にも慣れ安心感が出て、警戒心もなくなりリラックスできています。
これと同じことが恋愛でも言えるんです。
お互い知らない男女が初対面で会うとどこがたどたどしく、女性は特に男性に対して警戒心があります。
しかし、会う回数を増やしていくうちにお互いの顔に見慣れ、警戒心が薄まりリラックスできるように。
そうなると好意をもちやすくなります。
これを『単純接触の原理』と呼ばれます。
単純接触の原理
顔を合わせる回数が多いほど、相手に対する好意が増すこと
ドキドキによって恋に落ちる
一般的に恋に落ちる順序は『魅力的な異性に会う→魅了される→ドキドキする』という手順を踏みます。
しかし、逆のパターンでドキドキする状況にいることによって、そのドキドキを相手への好意だと勘違し、恋に落ちるということがあります。
これは有名な『吊り橋理論』で証明されています。
吊り橋理論
カナダの心理学者ダットンとアロンによって証明された理論。
感情が認知より先に生じるのなら間違った認知に誘導できると考え、「恋のつり橋実験」をおこなった
この実験は高さ70メートルの揺れる吊橋と揺れない橋の2箇所で行われたもの。
橋の真ん中で女性がアンケートを求め、関心があるなら後日電話をくださいと電話番号を教えた
この結果、揺れる吊橋では18人中9人が電話をかけてきたのに対し、揺れない橋では16人中2人しか電話をかけてこなかった
これより橋が揺れるドキドキを恋愛感情だと勘違いしたことによると推測された
会話によってだんだんと好きになっていく
人と人は言葉を通じてコミュニケーションをとっています。
言葉をつなげることによって会話になり、会話を通じて女の子は男のことを好きになっていきます。
「でも俺なんてうまく女の子と話せないし、楽しませることなんてできない・・・」
そう諦めるのは待ってください。
会話はなにも自分から楽しい話をするだけではありません。
女の子を落とすには男が面白い話をするのではなく、『女の子から愚痴を引き出す』ことが大事です。
大事なことなのでもう1度いいます。
女の子との会話は『女の子から愚痴を引き出す』
これが鉄則です。
女の子から愚痴を引き出すことで女の子にこの人は私のことを気になってくれている、心配してくれていると感じます。
こうやって女の子の信頼を築くことが恋愛の秘訣です。
相手からの信頼がないと仲良くなりようがないですよね?
なので女の子から愚痴を引き出すことによって信頼関係を築いていくのです。
では女の子からの愚痴はどうやったら引き出せるのでしょうか。
少し自分で考えてみてください。
・・・。
・・・・・・。
そうです。
女の子から愚痴を引き出すためには自分の弱い部分を女の子に見せるのです。
自分の自己開示をするのです。
自己開示
相手に自分の経験や内面について打ち明けること
こうすることによって相手の好感を得ることができる
例えば、今職場の人間関係で悩んでいるとしたら
「上司が怖い人で精神的まいっているんだ」
と言ったとしましょう。
そうしたら女の子はこの人は私に悩みを打ち明けてくれるんだ。
それって信頼されているのかな?と感じます。
こうやって自分の内面の弱い部分を見せることによって、女の子もつい心を許し、同じように悩みや困っていること、つまり愚痴を話し出します。
この現象のことを自己開示の返報性といいます。
人は自己開示されるとその相手に対して「自己開示をお返し」しようとする生き物なのです。
これを利用して愚痴を引き出すことができます。
女の子との会話では愚痴を引き出すことを目標にし、そのために自分の弱みなどの自己開示をし、愚痴を引き出すことが大事です。
ギャップで恋に落ちる
ギャップによって、簡単に恋に落ちる人がいます。
例えば、1回目のデートでファミレスにいったとしましょう。
女の子は
「私って1回目のデートでファミレスに連れてこられるような安い女なのかな・・・?」と不安に感じます。
そこで2回目に高級フレンチのディナーに連れて行ったらどうでしょうか。
女の子はそのギャップに驚くでしょう。
低く見られていたと感じていたところからいきなり高級レストランにチェンジ。
このギャップに好意を途端に持ち始めることも少なくありません。
人はギャップに弱い生き物です。
なぜなら人は『物の総量よりも変化の度合い』に弱いから。
夏のボーナスが50万円、冬のボーナスが50万円の場合に対し、夏のボーナスが30万円、冬のボーナスが70万円のほうが嬉しくありませんか?
自分の努力が認められた気持ちになり、もっと頑張ろうという気持ちが湧くでしょう。
このことから恋愛ではギャップをところどころに散りばめるのが有効です。
いつもの自分と違う1面を相手に見せることによって二人の距離が縮まるでしょう。
一目惚れによって恋に落ちる
あたなは一目惚れで相手のことを好きになったことはありますか?
私は何回もあります。
ではなぜ人は一目惚れをするのでしょうか。
いろいろな説があります。
・外見などの見た目が似ていることによる親近感
・自分とは違う遺伝子を持つ人に本能的に惹かれる
・外見が魅力的な人に対し、内面、性格も素晴らしいと感じ惚れる
などなどがあります。
このように見た目などのそのままの印象から惚れる他に遺伝子を本能的に感じるなどほんとか!と思うような説まであります。
しかし、この直感力は侮ることができません。
アメリカで行われた調査によると一目惚れ体験者の約70%が長期的な交際に発展したそうです。
なので一目惚れをされたら、交際が長続きする可能性が高いですね。
恋愛弱者はどうやって女の子を惚れさせるか?
ではどうやったら恋愛弱者は女の子をほれさせることができるのでしょうか?
ちなみに恋愛弱者については下記の記事でご紹介しています。
恋愛弱者は女の子と今まで縁がなく、現在の環境も女の子がいないという最悪の状況です。
唯一、使えそうな近接の要因と単純接触の原理が使えません。
困ってしまいました。
ではどうすればいいのか。
それは女の子に惚れさせる会話の訓練をして、女の子に惚れさせるしかありません。
そのためにはまず、女の子と普通に会話ができるようになる必要があります。
自己開示をし、自分の弱みを女の子に伝え、女の子から愚痴を引き出し、信頼関係を築くのです。
そうすることで女の子と仲良くなり、惚れさせることができる。
これが弱者の恋愛戦略です。
でも出会いがないんだよ!って声が聞こえてきますね。
このネット時代に何を言っているんですか。
あなたが持っているそのスマホ、パソコンを駆使すれば女の子との出会いなんていくらでも転がっているじゃないですか。
でも「ネットなんて怖いし・・・。」って?
なら頑張って現実でナンパなり何なりしてください。
無理ですよね?
なのでネットを駆使するのです。
私もナンパなんてできません。
ですがネットを使えば、家から出ずに女の子と会話ができるんですから。
おすすめはペアーズです。
この神マッチングアプリを使えば、今まで女の子に全く相手にされなかったあなたにも一筋の光が差し込みます。
そうこれは神が与えてくれたおくりものなんです。
これを使わずしてどうするんですか。
童貞のまま死んでいいんですか?
私は嫌でした。
ですのでペアーズを使って、脱童しました。
みなさんもペアーズを使って頑張ってください。
では今回はこれで。
コメント